2024年3月31日日曜日

エッグハント〜我が家編

我が家のエッグハント事情

我が家の子供たちは、大きくなったので、

今年は、地域のレクリエーションセンターが毎年開催している

エッグハントに行けませんでした。

でも、エッグハントはしたい子供達。

っということで、夫が子供達に内緒で、イースターの前日に準備開始。

エッグハントの準備

夫が買ってきた、プラスチックのエッグと、

イースター仕様のキャンディーバッグ。

私も、夫がいつ買ってきたか知らなくて、

子供たちが寝ついてから、いきなり出してきたので、

私がビックリ!


 
イースター仕様のキャンディー。↓
パッケージがピンクや紫、パステルカラー系で春を連想させる色が多いです!
中のキャンディーやチョコは一緒。
我が家の子供たちは、幸いフードアレルギーがないので、
ナッツが入っているスニッカーズも大丈夫。
 

  
我が家は息子と娘の二人の子供がいます。
二人とも、お菓子が大好きなので、たくさんのエッグを取ろうと頑張りますが、
やはり、年が上の息子の方が有利。

そこで、夫がどちらも同じ数のエッグが取れるように、
24個のエッグを用意。(6色のエッグを4つずつ)
なので、すべての卵は使いませんでした。
 
で、息子と娘、各色2つずつのエッグまでの数制限のルールを設けました。 
(コミュニティーのエッグハントでも、時々、数の制限がかかる場合があるので、
その方法を利用しました。)

あいにくの雨模様だったので、
我が家のエッグハントは、室内で開催。

 こちらは、娘が見つけたエッグたち。
(ターゲットの買い物袋、苦笑)
 

息子も娘も、今年もイースターのエッグハント、

楽しみました!

皆さんのエッグハントはいかがでしたか?

2024年3月29日金曜日

イースターの時期に行われるエッグハントって何?

イースターはキリスト教の宗教的な行事ですが、子供達にとってはイースターエッグハントなどが行われる楽しい行事でもあります。

イースターって何?

イースターは日本語で復活祭と呼ばれます。

キリストが十字架に架けられて亡くなった3日後に復活したことをお祝いする日です。

クリスチャンの方々にとってはとても大切な日であり、

教会ではイースターをお祝いするスペシャルなサービスが行われます。

キリストの復活を祝うという宗教的な側面に加え、

これから訪れる春を祝うという意味合いもあるようです。

イースターはいつ?

イースターの日は、春分(Equinox)の後の、最初の満月の次の日曜日になります。 

なので、イースターの日は、毎年変わります。

ただ、必ず日曜日です!

毎年、12月25日と決まっているクリスマスとは違い、春が近づいてきたら、

その年のイースターがいつなのか、カレンダーで日付をチェックしましょう!

この時期、イースターにちなんで行われるイースターエッグハント(Easter Egg Hunt) は、

子どもたちにとって楽しみなイベントの一つです。


イースターエッグハントって何? 

色付けしたエッグ(卵)や、卵の形をしたプラスチックの入れ物を隠しておいて、

それを子供達が見つけ出すっという、日本でいうと宝探しゲームに似ています。

イースターのエッグハントはどこでするの?

イースターエッグハントは色々な場所で開催されます。

それぞれ住んでいる場所のコミュニティが主催しているのも、

教会やショッピングセンター、学校やクラス、または自宅で行われるものもあります。

イースターエッグハントは、イースターの数週間前から行われます。

イースターが近くなると、地元の新聞やフリーペーパーに、

イースターエックハントの予定が提示されますので、

ご自宅近くのイースターエッグハントの情報は、要チェックです!

誰でも参加できるものがほとんどですが、教会や学校が主催している場合は、

そのコミュニティに所属している人限定の場合があったり、

多くの場合は、年齢制限があります。

また、参加しているキッズの人数が多い場合などは、

持ち帰れる卵の数が制限される場合もありますので、

イベントごとの内容をよく確認することをお勧めします。

エッグハントに参加するときに準備するもの

エッグハントに行く際は、見つけたエッグを入れるカゴ (バスケット) を持参しましょう!

ターゲットやウォルマート、時には薬局でも、リーズナブルな価格で、

カラフルな可愛いものが見つかりますよ!

 Amazonでも、いろいろなうさぎ型のバスケットが手に入ります!

うさぎ型のエッグハントのバスケット 

キャラクターものや、動物、スポーツ系のもの、パステルカラーのものなど様々です。

こちらはスターウォーズのバスケット

オンラインだと、値段やサイズによって色々選べるので、楽しいです。

2歳以下の小さいお子さんだったら、あまりこだわりがないかもしれませんが、

やっぱりキッズが気に入ったカゴをもたせてあげたいですよね。

初めてのエッグハントでの私の失敗談

私が初めてキッズをイースターエッグハントに連れて行ったときは、

息子が2歳の頃でした。

全く予備知識がなかったので、エッグハント用のバスケットを持参していませんでした。

ですから、たまたまダイパーバッグに入っていたショッピングバッグで

代用した、、、っという苦い経験があります。(苦笑)

この体験を通して、次の年のイースターの前には、

息子にイースターやエッグハントについて書かれている

本の読み聞かせをイースターの1ヶ月ほど前から始めました。

Peppa Pigのイースターエッグハントの本

そうすることで、息子もイースターやエッグハントについてちょわかってきて、

次の年のエッグハントは親子とも、楽しめましたよ!

イースターやエッグハントについての本は、最寄りの公立図書館にも

たくさん種類があるので、お子さんとお散歩がてらに図書館に行って、

お子さんの年齢によっていろいろ見ていくのも楽しいですね!

自宅でエッグハントをする時の準備

自宅でエッグハントをする場合はその準備が必要です1

お家の中、お天気が良ければ、お庭などのお家の外、どちらでもキッズは喜びます。

準備したエッグは、キッズが起きる前や、出かけている際に隠しておきます。

小さい子対象の場合は、見つけやすいように地面にそのまま置いたりします。

プラスティックの卵の中身はなんでもいいのですが、

定番なのはお菓子や、シール、小さなおもちゃ、

コイン(クゥオーター=25セント)などです。

プラスチックのエッグは、セットになったものがお店で売っていますし、

オンラインでも購入できます。

小さなぬいぐるみが入っているエッグ

お店で購入する場合には、売り切れ続出になるので、早めの購入をオススメします!

こちら↓は、すでにエッグの中に小さなおもちゃが入っているバージョン。

おもちゃやシールがすでにパック詰されているのもあります。
 

忙しい時には、pre-filledのエッグが重宝します!

自宅でエッグハントをするときの注意点

*エッグハントをする場所にもよりますが、チョコレートは暖かい所だと、

溶けるので要注意!

*色付けした本物の卵を使う場合、必ず数を数えて,

配置した場所は、しっかり押さえておきましょう!。

本物の卵は、回収し忘れがないよう、すべての卵が発見されたことを

必ず確認しましょう!(室内でエッグハントをするときは特に。) 

そうでないと後で大変なことになります。(苦笑)

*小さなお子さんが多い場合は、卵の中に入れるものに最新の注意を払って、

誤飲などの事故がないように気をつけます!卵の中身の確認は、保護者と一緒に!

*お子さんによっては、食べ物のアレルギーがある場合があるので、

エッグの中身にお菓子が入っている場合は、その旨を保護者に事前に伝えておき、

子供と一緒に中身を確認してもらうと良いでしょう。

お菓子を、卵の中に入れない、っというのも手です。

*参加されるお子さんのご家族には、事前に詳細をお伝えして、

当日ご協力いただけるようお願いしておくと良いでしょう。

キッズ達が、我先にと卵に向かう光景は見ている方も楽しいです!

 

またご自宅でエッグハントをされる方は、早めに準備を始めることをお勧めします。

プラスティックのイースターエッグを準備する場合は、プラスティックの卵の型と中に詰めるものを別々に購入します。

もし、エッグハントの準備の時間節約を考えている方々は、中身がすでに入っているイースターエッグもあるので、そちらの購入を検討されてもいいですね。

プレスティックの卵の容器は、多少濡れても中身を守ってくれる利点があります。

次の年に再利用できるのも魅力。

ただ、卵の型によっては、作りがしっかりしているものとそうでないものがあるので、再利用を考えている場合は多少値段がはっても、作りがしっかりしているものの購入をお勧めします。

その場合、オンラインショップでは品物の確認ができないので、店頭で商品チェックが必要です。

楽しいエッグハントを!

2024年3月28日木曜日

アメリカの現地校は春休み

アメリカ現地校の春休み

 我が家の子供たちが通う学区は、今週は春休み(Spring Break)に入り、

1週間、まるまるお休み。

先週の金曜日は、学校は半日で終了したので、土日を入れて、約9連休。

共働きの我が家は、学校が長期休みになる時は、いろいろ大変なんです。

っというのも、

アメリカでは、日本の様に、子供たちだけで登下校したり、

家でお留守番させることは出来ません。

なので、学校が長期休暇(夏・冬・春休み)の時や、

Teacher’s Dayとか、学校側の事務的な用事で、

年に何度か、子供たちが学校に行かない日、又は半日で帰ってくる時があるので、

保護者が有給を取ったり、在宅勤務が可能な人は、上司と掛け合って、

子供達と居れるようにしたり、お迎えに行きます。

保護者が行けない場合は、親族(祖父母、叔父・叔母、年齢が上の兄姉、など)や友人、

ベイビーシッターさんを雇って、お迎えに行ってもらいます。

我が家は、幸い夫も私も有給が取れたので、ベイビーシッターさんを頼まずにすみました。

アメリカの春休みは何をするの?

家族で遠出の旅行

春休みは、まとまったお休みなので、

ご家族によっては、遠出する方々が多いです。

 今まで聞いた例を挙げると、

*フロリダ(ディズニーワールドやビーチを求めて)

*ニューヨーク(大都会を満喫、ランドマークや美術館巡り)

*ボストン(歴史のランドマーク巡り、ロブスター)

*カナダ、ナイアガラの滝(アメリカ側、カナダ側)

*コロラド(スキーとスノボ体験)

*ワシントンD.C. (ホワイトハウス、ワシントンモニュメントや政府関連施設、スミソニアン博物館や美術館巡り)

*メキシコ、カンクン(ビーチ沿のリゾートで太陽を満喫、クルーズする人も。)

*カリフォルニア、サンフランシスコやナパ(観光地やワイン)

*カリフォルニア、ロス(ディズニーランド)

などがあります。 

近場で過ごす

現地校の春休みは、キリスト教の大きなイベントであるイースターに近いこと、

また、我が家のような共働きの場合は、まとまった有給が取れない場合もあるので、 

自宅周辺で過ごす家族も多いです。

*車で数時間内で行ける距離にある、キャンプ場や湖など。ハイキングやサイクリングコースを楽しむ人も多い。(春になると、車にバイクラックを付けているのよよく見かけます。)

*近くの公園で、いつもよりも長く遊ぶ工夫をする。お昼を公園で食べるように、ピクニックの準備をしたり、親戚やお友達家族にも声をかける。家族で過ごす時間を増やす。

*子供たちがスポーツをしている場合は、試合や練習、遠征に行く。アメリカのスポーツはシーズン制なので、春は主に野球、ソフトボール、サッカー、陸上、バレーボール、水泳、など。

*イースターの時期に行われる、エッグハントに行く。入場規制、年齢制限がある場合もありますが、ショッピングモールや、地元のレクリエーション施設、教会や、住んでいるコミュニテーで、日付をずらして週末にエッグハントが行われるので、要チェックです!

*インドア派は、読書や映画鑑賞、ボードゲームやチェス、クラフト(特にイースター関連の卵の色つけや、うさぎの塗り絵などのクラフト)

*地元の美術館、博物館、図書館、テーマパークに行く。 

ちなみに、我が家は3時間ほどの距離にある桜並木を日帰りで見に行ったり、 子供たち用の自転車を新調したので、毎日、近場の公園に行っています。

家から徒歩10分圏内に、学校があるので、 そこで普段より長く遊んだり、図書館に行ったりしています。

夜は、ポップコーンを作って、NetflixやDeisyから映画を選び、ムービーナイトをしています。映画館に行くこともありますが、見たい映画がもうすぐで出るので、それを待っています。

また、普段は朝6時起きの子供達ですが、春休み中は朝の8時近くまで寝て、ゆっくりしています。

現地校の春休み、皆さんはどう過ごされますか?

いろいろな春休みの過ごし方がありますが、

皆さんのお家は、どう過ごしてますか?

2024年3月27日水曜日

アメリカで子育て中のワーママブログへようこそ!

アメリカで子育て中:日本とアメリカで看護師のワーママブログへようこそ!

 

このブログを書いているわけ

1.アメリカの日常生活情報の提供

私は、2001年にアメリカに留学しました。

当時、留学の準備をしながら、英語の勉強もしてはいましたが、ほとんど話せず。

アメリカの生活環境についても、テレビやインターネットで情報収集しました。

しかし、渡米し留学生活をし始めて、自分の想像と現実の違いに驚くことばかり。

自分としては、わかっていたつもり。 

でも、全然わかっていませんでした。(苦笑)  甘かったです。

ですから、アメリカに留学当初は、とても大変な思いをしました。

自分で選んできた道でしたが、やはり心折れることが、幾度かありました。

しかし、そんな私を助けてくださったのが、留学先で出会ったお友達や、

こちらで生活されている日本人の方々でした。

当時、アメリカの情報は日本にいても、入ってきましたが、

やはり外から見ているアメリカと、実際に住んでみてわかるアメリカの情報には、

相当な違いがありました。

それは、アメリカ生活が長くなった今でも、変わりません。

留学当初は、独身だった私も、現在は家族ができ、アメリカで子育て中です。

必要な情報も、独身の頃とは、かなり違いがあり、在米期間が長くても、

悩むことはありますし、新しい発見の連続!

そんな私の経験が、これからアメリカに留学される方や、アメリカに駐在予定の方の

お役に立てたら、幸いです。 

 アメリカの生活情報や子育てについての インスタグラムをしています。

ご興味があれば、ぜひ!

2.好きなもの・おすすめの物の紹介

日々の生活で、使い勝手のいいものや、リピートしているもの、また新しい発見もあります。

自分が好きな事・物・場所・人について、私の経験と意見を残しておくため。

好きな物が同じで、共感してくださる方がいると嬉しいです。


どうぞ、よろしくお願いいたします! 


 サイト内広告について

当サイトでは、第三者配信の広告サービス(Googleアドセンス、A8.net、Amazonアソシエイトなど)を利用しています。

このような広告配信事業者は、ユーザーの興味に応じた商品やサービスの広告を表示するため、当サイトや他サイトへのアクセスに関する情報 『Cookie』(氏名、住所、メール アドレス、電話番号は含まれません) を使用することがあります。

またGoogleアドセンスに関して、このプロセスの詳細やこのような情報が広告配信事業者に使用されないようにする方法については、こちらをクリックしてください。


アクセス解析ツールについて


また当サイトでは、Googleによるアクセス解析ツール「Googleアナリティクス」を利用しています。

このGoogleアナリティクスはトラフィックデータの収集のためにCookieを使用しています。このトラフィックデータは匿名で収集されており、個人を特定するものではありません。

この機能はCookieを無効にすることで収集を拒否することが出来ますので、お使いのブラウザの設定をご確認ください。この規約に関して、詳しくはこちらをクリックしてください。

 

免責事項

このブログに掲載している情報は、私の経験とリーサーチにより、可能な限り正確な情報の提供を心がけております。しかし、情報の再申請や再現性の個人差などもありますので、成果や効果を補償したものではありません。また、アメリカでは、居住している州によって、それぞれ規定が異なり、このブログで提供している情報と異なる場合があります。

このブログの掲載情報を御利用いただく場合には、ご自身のご判断と責任において、ご利用いただくよう、お願いいたします。

当ブログをご利用いただいたことによりしょじるいかなる損失・損害について、当ブログ及び管理人は、一切責任を負いませんので、あらかじめご了承ください。

アメリカの小学校 〜 現地校の新学期 〜 準備編

アメリカ現地校の新学期がもうすぐ始まります! 我が家が住んでいるペンシルバニア州の学区は、8月の下旬から新学期が始まります。 同じペンシルバニア州でも、州の真ん中あたりに住んでいる友人家族が住む学区は、 9月の初め、Labor Dayが終わってから新学期開始となっており、学校によ...