ラベル アメリカ生活情報 の投稿を表示しています。 すべての投稿を表示
ラベル アメリカ生活情報 の投稿を表示しています。 すべての投稿を表示

2024年6月19日水曜日

アメリカの祝日のJuneteeth Dayって何の日?

Juneteenth Day(ジューンティーンス・デイ)って何?

Juneteenth Day (正式名称は、Juneteenth National Independence Day) と言われる

アメリカの祝日の1つです。

このアメリカの祝日は、比較的新しく制定されたアメリカの祝日です。

アメリカの現大統領である、ジョー・バイデン大統領が、

2021年の6月に、Juneteenth Dayを、アメリカの祝日として認定するための

書類にサインをして、正式にアメリカ合衆国の祝日となりました。

Juneteenth Dayは、アメリカの奴隷解放を記念するための祝日で

毎年、6月19日に制定されています。

アメリカにあった奴隷制の悲惨な歴史を忘れず、

現在の自由と平等を祝う日という兼ね合いがあります。 

なぜ6月19日に、Juneteenth Dayをお祝いするの?

Juneteenth Day(ジュンティーンス・デー)は、

奴隷解放の日として毎年、6月19日にお祝いしまが、

これは、1865年6月19日に、テキサス州ガルベストンで奴隷解放がされたが

由来となっています。

この日は、アメリカ南北戦争後に、

エイブラハム・リンカーン大統領が宣言した奴隷解放が、

実際に全ての南部州で実施されたことを象徴する大切な日を象徴しています。

アメリカ合衆国の祝日として制定されたのは、

2021年にバイデン大統領が正式に署名してからですが、

たくさんのアフリカ系アメリカ人のコミュニティでは、

それ以前から、この日をお祝いしていたそうです。

より詳しい経緯は、こちら(英語の表記)を読んでみて下さいね!

連邦政府の祝日として2021年に認定されたことで、

今までよりも、広範な人々がこの日の重要性について知る機会ができました。

Juneteenthという名前の由来は?

”Juneteenth”という名前の由来ですが、

テキサス州のガルベストンで、奴隷解放された日の、

6月19日にの ”June” と”Nineteenth”(19日)を組み合わせて作った

造語だそうです。

この祝日の正式な名称は、”Juneteenth National Independence Day”です。

Juneteenth Dayに行われる行事や活動

アメリカの他の祝日と同様、それぞれのコミュニティーで、 

アフリカ系アメリカ人の文化、音楽、食文化を祝うイベントが行われます。

特にバーベキューや伝統料理が振る舞われます。

また、奴隷制の歴史についてや、奴隷解放についての知識を深めるための

レクチャーや展示会も開催されます。

印象的だった同僚の言葉

職場の同僚で、アフリカ系アメリカ人の人がいます。

Juneteenth Day について、彼女の言葉が強く印象に残っています。

奴隷制度がなくなって、私たちが今、

自由に生きることができることへの感謝と、先祖の労を敬う日。

私達にとって、それはとても特別な物なのよ!

そして、これを後世の人々に伝えていかなければいけない。

また同じ間違いが起きないように。

2024年4月26日金曜日

アメリカと日本の違い:私が留学当初に戸惑った6つのこと(後編)

日本とアメリカの違いで、留学当初に戸惑ったこと

日本とアメリカの違い(前編) は、もう読んでいただけましたか?

今日は、 留学当初に特に戸惑った6つのうちの、

後編ということで、残りの3つを書いていきます!

これからアメリカへ留学や駐在でいらっしゃる方々の

お役に立てれば幸いです。

4.子供に対しての接し方

アメリカでは、子供を大声で怒鳴ったり、叩いたりという

身体的、または恐怖を与えたりと、精神的に子供を追い詰めている場合、

幼児虐待とみなされて、警察に通報されます。

日本では、大き声で起こったり、手が出てしまっても、

警察沙汰になることは、ほとんどありませんが、

アメリカでは、非常に悪質なケースでは、親が逮捕され、

子供は施設にあづけられたり、子供と会えなくなることもあるので、

注意が必要です。

日本では、”しつけのため”という言葉で、

問題にならないケースがありますが、

アメリカでは、それは通用しません。

5.アメリカの街並み 

日本にも多少、あると思うのですが、

私がアメリカに、留学した当初、地域によって、

その街並みが、顕著に変わり、その違いにとても驚きました。

いくつかの大学が立ち並ぶ地域では、多くの学生さんを見ますし、

留学生も多く、年齢層が若め。

学生街は、比較的治安もよく(犯罪がゼロということではありません)、

学生用のアパートが多くみられます。 

ダウンタウンは、ビジネス街で、高層ビルが立ち並びます。

カフェやレストランも多く、ミーティングを兼ねて、

ランチをしている人をよく見かけます。

しかし、夜になると、人気が少なくなり、

ちょっと危ない場所になることもあるので、気をつけましょう!


 

郊外では、大きな一戸建てのお家が多かったり、

また緑も多く比較的静かな環境が多いです。

家族持ちの世帯が多く、緑も比較的多く、公園も多い気がします。

もちろん、どの地域にも言えることなのですが、

アメリカで生活される際には、安全と言われる地域でも、

安全には十分に気を使って、夜の外出は控えるなど、注意が必要です。

また、アメリカでは、昼間でも、”近づかない方がいいエリア”があります。

危険な地域です。

私も一度、バスを乗り間違えて、そのエリアの近くに行ったことがあり、

気が気ではありませんでした。

6.単位の違い

マトリックシステムは、世界共通だと思って、

アメリカに留学した私にとって、

単位の表記の違いに戸惑うことが、留学当初、多々ありました。

現在でも、”ん!?”っと思うこともあります。

例をあげると、こちらで健康診断を受けたときに、

身長と体重の表記がセンチとかキロではなく、

フィートとインチ(身長)とパウンド(体重)で聞かれますし、

表記されます。

健康診断表によっては、両方記入を求められる場合もありますが、

基本的には、フィート・インチとパウンドです。

私は身長167センチですが、

こちらでは5’6”(ファイブシックス、5フィート6インチ、または66インチ)

となります。

目安としては、

1フット(=12インチ)は約30センチ。

1インチは約2.5センチ。

6’(6フィート)は約183センチ。

その他、距離の表記もメートルではなくマイルやヤード表記です。

車のスピード表記もアメリカはマイル表示です。

しかし、これがカナダに行くとキロメートル表記になるので、

カナダに出かける方は注意して下さい!

また、お買い物に行ってお野菜などを量り売りで買うときにも、

表記はパウンドです。

この場合、体重と同じで、1パウンドは約450グラムです。

また、液体だと、例えば牛乳とか、リットルではなくて、ガロンです。

1ガロンは3.785リットル。

その半分の、ハーフガロンだと、1.893リットルです。

また少ない量の液体の場合、オンスがよく使われます。

1オンスは約30ccです。

また、気温は、日本では摂氏(Celsius)ですが、

アメリカは、華氏(Fahrenheit)で表記されます。

例を挙げると、摂氏0度(0℃)は、華氏で32度(32F)。

摂氏20℃は、68Fです。 

体温測定の時も、華氏が使われます。

摂氏36℃は、96.8F。 

一般的に、アメリカで発熱したとされるのは、100F以上で、

その場合ん、摂氏で約37.8℃になります。

 

いかがでしたか?

もうご存知のものもたくさんあったかもしれませんが、

これからアメリカに旅行・留学・駐在でいらっしゃる方々の

お役に立てると幸いです。

2024年4月25日木曜日

アメリカと日本の違い:私が留学当初に戸惑った6つのこと(前編)

日本とアメリカの違いで、留学当初に戸惑ったこと

私はアメリカに住んで、20年以上のなります。

今では、こちらの生活にも慣れて、アメリカで生活していますが、

留学してすぐの頃は、情報収集不足もあり、色々と大変な思いをしました。

留学当初に戸惑ったことはたくさんあるのですが、

特に困った6つのことを書いておこうと思います。

アメリカの日常生活で、よくある光景なので、

これからアメリカへ留学や駐在でいらっしゃる方々の

お役に立てれば幸いです。


 

1.言葉の違い

まさに、英語と日本語の違いですね。

アメリカで生活していくにあたり、英語でコミュニケーションを

取れるということは、アメリカで生活していく中で、

不可欠ではありませんが、英語が使えるとやはり、便利です。

私は留学生として、アメリカに来ましたが、

留学当初は、英語のリスニングとスピーキングは全くで、

英語のコミュニケーションは出来ませんでしたが、

それでもバスに乗って、ESLに通っていましたし、

スーパーで、日々の食材の買い物もしていました。

英語があまり出来なくても、アメリカで生活するのって、

可能なんですよね。← 経験談

例えば、お店で欲しいものがあったら、

指でさして、”これください” で済む場合もあるし、

何なら、棚にあるものを自分のカゴに入れれば、

それで買い物ができる。

もちろん、アメリカに留学やお仕事で来ている場合は、

英語でコミュニケーションは必須ですが、、、。

教科書英語(書く・読む)だけではなく、

実際に英語でコミュニケーションをとる(聞く・話す)ができると、

生活自体が便利になるばかりではなく、時間の節約にもなるし、

アメリカでの生活がより充実して、楽しく過ごせます。


 

また、英語がわかる方が、危険をより早く察知することにつながるので、

とても大切だと思う。

私が渡米した2001年の9月に、911がありました。

その当時の私の英語力は、本当に乏しく、

周りの状況から、”何か大変なことが起こった” ことはわかるのですが、

それが何かわからない。

留学当初お世話になっていた先輩の家で、

911の詳しい情報がわかるまで、不安でたまらない気持ちでした。

使う言語が、日本語から英語に変わるということは、

どのくらい英語ができるかによって、

良くも悪くも、入ってくる情報に差が出るということ。

なるべく多くの情報が入ってくるように、

英語は出来るに、越したことはないです。

2.周りを囲む人々

日本は、大きな都市を除いて、周りにいる人は、

ほぼ、日本人ですが、アメリカには色々な方がいます。

よく、”人種の坩堝(るつぼ)”と表現されますよね。

白人・黒人・アジア人・ラテン系はじめ、

いろんな方がいらっしゃる。

人種の違いだけではなく、国籍も違うし、

信じている宗教や、政治的な嗜好も色々です。

それぞれが、違うバックグラウンドを持っていて、

自分の意見を持って、生活しています。

多国籍・多文化ですよね。


 

それがいいところでもあるのですが、

この違いが生み出す、摩擦もあるので、

アメリカで生活していくには、そのバランスが難しいです。

3.車の走行が日本と反対

日本と違い、アメリカの車は、右側通行で左ハンドルです。 

これは、車を運転するときはもちろんですが、

歩行者として歩いているときも注意が必要です。


私は、留学当初、日本の左側走行の感覚が抜けず、

車が来るのを確認したつもり(右側だけ)で、横断歩道に歩き出してしまい、

もう少しで、車に轢かれそうになりました。(苦笑)

今だから、笑って話せますが、私が急に車道に出てきたので、

ドライバーがとっさに、急ブレーキを踏んでくれたおかげで、

私も怪我したり、命を落とさなくてすみました。

ドライバーからは、罵声を浴びましたが、、、、。

まぁ、それは仕方ないなぁと、私も思いました。

自分がドライバーだったら叫んでいると思うし。 

もちろん、ドライバーとして、運転している際も、

日本から来てすぐの時は、右側通行に慣れていないことに加えて、

アメリカ独自の交通ルール(スクールバスや赤信号でも曲がれる場合がある)があるので、

注意が必要です!


長くなったので、4〜6は次の投稿で!


2024年4月16日火曜日

アメリカの現地校の先生へのプレゼント。何を贈る?

アメリカの現地校の先生へのギフトは何を贈る?

アメリカの学校では、1年に何度か先生にプレゼントを贈る習慣があります。

我が家の子供達が通う、アメリカの現地校では、

*クリスマス(Christmas)

*ティーチャーズアプリシエーションウィーク(Teacher's Appreciation Week) 

*学年末

などに、先生にギフトを贈ります。

それについては、こちらに我が家の経験 を書いていますので、

読んでみてください。

みんな先生にどんなギフトを贈っているの? 

我が家は、子供たちが自分で作ったカードと一緒にギフトカードを贈っています。

他の人は、一体どんなギフトを贈っているのか?っということですが、

私が今までにみたことのあるギフトについて書いていきます。

(クリスマス・ティーチャーズアプリシエーションデイ、学年末)

1. カード

クリスマス・ティーチャーズアプリシエーションデイ、学年末など、

それぞれの目的に合ったカード。 

手作りのカードの人もいましたし、市販のカードに子供たちが

メッセージや絵を描いている、心温まるカードをいくつもみました。

(クリスマスカードなどは、先生によっては、クラスに飾っている。)


2. ギフトカード

これは定番で、よく見かけます。金額は$10−20くらいが多いと思います。

新学期が始まった時に、先生が自己紹介で、

好きな物や、好きなことを教えてくれることが多いので、

それを参考にギフトカードを選んでいる保護者もいました。 

我が家は、Amazonやスターバックスのカード、

近くにあるデパート(TargetやWhole Foods)のギフトカード、

学校の近くにあるカフェのギフトカードなどを贈っています。

コーヒーを飲まない先生(ほとんどいませんが、苦笑)でも、

先生のご家族が使えるので。

Amazonでは、スタバのギフトカードが4枚入っているものが購入できるので、

複数の先生に個別に贈ることができ(子供達の担任の先生達など)重宝しています。

また、もしギフトをお渡しする先生が2−3人で、ギフトカードが余った場合には、

他の機会に使ってもいいですし、自分で使ってもいいので便利です!

Amazonのギフトカード

自宅でプリントできるものと、すでにギフトボックスに入っている

ギフトカードから選べます。

それぞれのシーズンに適した絵柄もあり、金額も自由に選べるのは助かります。

Amazonは、商品のセレクションが豊富で、購入いたい商品でも、

店舗と比べて、金額がリーズナブルなことが多いので、重宝しています。

Target(ターゲット)のギフトカード

毎年12月の初めに、ギフトカードを10%オフで販売する期間があるので、

その時にまとめて購入するとお得です!

私が住むエリアでは、12月上旬の土日の2日間に行われます。

ただ一つ、注意点が!

12月は、クリスマスショッピングで、多くの人がお店に出向き、

混雑しますので、オンラインでお買い物をして、

ピックアップかデリバリーが便利だと思います。

もし店頭に行かれる場合は、お一人で行くと行動しやすいです。

3. マグカップやタンブラー(+お菓子や飲み物入り)

可愛い柄のマグカップやタンブラーに、キャンディー・クッキー・チョコレート、

紅茶やホットチョコレートなどとを入れてラッピングしたもの。

中には、セットになって売っているものもあるので、

複数の先生に贈る場合に重宝します。 

マグカップやタンブラーに、”Best Teacher Ever" など、

ポジティブなワードが書かれているものも人気です。

4. ハンドメイドのもの 

子供達が食った工作や絵。

これもたくさんあって、先生の名前を入れて、

特別感を出しているものが多かった。

特にプリスクールの子供達が、ご両親と一緒に作ったと思われる

クラフトは可愛かった!(手形を使って絵にしていく、とか)

ハンドメイドのものは、お子さんと一緒に

アートワークも楽しめて、一石二鳥。

5. キャンドル

ガラスの瓶に入った大きめのキャンドルや、

小さめのキャンドルに凝った柄のキャンドルホルダー付きのものなど。

キャンドルは買って、キャンドルホルダーを手作りしている子もいました。

キャンドルホルダーのデザインは、クリスマス時期や学期末(6月頃)など、

ギフトを贈る時期に合わせて、素敵なものが出てくるので、

探すのも楽しいです!

6. ハンドソープ (ポンプ式・固形)

Bath and Body Works のポンプ式のハンドソープは、たくさんの香りのチョイスがあり、

また、クリスマス限定品とかもあるので、ギフトとしてよく見かけました。

種類が多すぎて、どれにするか悩みますが、2−3本がセットになっているものを

購入して、一本ずつ、他のギフトと一緒にラッピングしているのをよく見かけます。 

固形型のハンドソープも、ギフト人気が高いです。


7. クラスで使える文房具屋本

ノートパットやポストイット、鉛筆やクレヨン、

そして学校で使える絵本や本など。

また、学校で使えるステーショナリーや、クラフトの材料を贈っている人も!

書籍をプレゼントしている人は、事前に先生にクラスに同じものがないかを確認したり、

希望を聞いたりしています。

特に、クラスペアレンツや、ボランティアとして学校の活動に参加されている

保護者の人たちは、先生と話す機会や、教室に入る機会も多いので聞きやすいです。 

あとは、”本を買ってね!”っと、自分が贈るギフトカードで、

何を買って欲しいか、指定していた人もいました。

8. 学校のロゴが入ったグッズや、好きなスポーツチームのグッズ

学校のロゴが入ったTシャツや文房具・バインダー、バッグなど。

アメリカでは、アメリカンフットボール、ベースボール、バスケットボール、

アイスホッケーなどのプロフェッショナルチームのグッズや、

卒業した大学のロゴ入りクッズなどは人気があります!

9. お菓子・食べ物類 

マグカップと重なりますが、市販のお菓子やパイ、または手作りのクッキーなど。

ホリデー用にラ個別にッピングされたポップコーンとか、小分けになっているものもあり、

先生方へ個別に渡すときなど、とても使いやすいです。 

10. 花束・プラント

綺麗にアレンジされた花束や、最近では、小さな鉢に入った観葉植物の置き物などを

よく見かけました。

鮮やかな色の花束は、ポジティブなイメージで、気持ちを明るくしてくれます!

いかがでしたか?

皆さんの学区では、先生にどんなギフトを贈っていますか?

2024年4月14日日曜日

アメリカの学校の先生へのギフト問題 - 我が家編

アメリカの学校の先生へのギフト問題

アメリカの学校では、1年に何度か先生にプレゼントを贈る習慣があります。

我が家の子供達が通う、アメリカの現地校では、

*クリスマス(Christmas)

*ティーチャーズアプリシエーションウィーク(Teacher's Appreciation Week) 

*学年末

などに、先生にギフトを贈ります。

今日は、我が家の子供達が、どのように先生達にギフトを贈っているか

書いておこうと思います。

学校の先生へのプレゼントのアイデアについては、 

こちらの投稿 で詳しく書いているので、見てね〜!

個人で贈るか?クラスで贈るか?

アメリカの学校の先生にプレゼントを贈るのは、

クリスマスやティーチャーズアプリシエーションウィーク、

そして学年末などがあります。

先生にプレゼントを贈る時期になると、子供達のクラスの

クラスペアレンツから、電子メールで、メッセージが届きます。

メッセージの内容は、

”そろそろ、先生にギフトを贈る時期になってきました。

私の方で、まとめて先生に贈るギフトを買って、ラッピングするので、

みんなで一緒にギフトを贈りたい人は、指定された期日までに

お金をクラスペアレンツまで、届けて下さい。

ギフトを買うお金の寄付は、$10-20が相場だけど、

自分が払いたい金額でOKよ!

もちろん、個別にギフトを渡したい人は、それでもOKよ!”

っと言うものです。

メッセージへの、わが家の対応

クラスペアレンツからのメッセージが来たら、

子供達に、先生へのギフトは個別で渡したいか、

クラスの人と一緒に渡したいかを聞きます。

"個別で渡したい”っと子供達が言った年は、

一緒にギフトカードを買いに行って、

子供たちが自作したカードと一緒に先生にプレゼントしました。 

”みんなと一緒に渡したい”っという年は、

プレゼントを買ってもらうお金を、

クラスペアレンツに渡して、プレゼントの準備をしてもらいます。

以前は、キャッシュ(現金)やチェック(小切手)で、

お金を渡していたのですが、今はほぼ、Vemno を使っています。

キャッシュやチェックの時は、クラスペアレンツに直接渡したり、

子供を通じて渡すのに、お互いのスケジュールが合わない場合もあり、

時間がかかって、大変だったのですが、

Venmoになってから、とっても便利になりました!

どの先生にプレゼントを贈るの?

我が家の場合は、子供たちが通っている学校の種類、

例えば、プリスクール、キンダー、小学校、中学校などで、

内容が少し違います。

プリスクールやキンダーの頃は、

クラスに先生が2人いました。

なので、2人の先生にそれぞれギフトカードを購入し、

子供が作ったカード(クリスマスカードやサンキューカード)を

一緒に渡していました。

それとは別に、プリスクールやキンダーでは、学校の規模が小さめで、

学校の事務の方や、補助に入ってくれる先生やボランティアの方々もいたので、

学校のオフィスに、少し大きめのお菓子の詰め合わせを、

子供が作ったカードと一緒に贈っていました。

我が家では、先生に贈るギフトは、好みの問題があったり、

食べ物だと、アレルギーなどの問題もあるので、

先生に好きなものを買ってもらえるように、

ギフトカードにしています。


小学校の場合は、まずは担任の先生に。

小学校には担任の先生の他に、Art, Music, Gym (Physical Education), Library, Spanishなどの

クラスを専門に教えている先生もいます。

生徒によっては、それらの先生にプレゼントを贈る子もいます。

中学校の場合は、一応、ホームルームの担任の先生が付きますが、

日本と同じく、教科ごとに先生が変わるため、

Teacher's Appreciation Week のためには、PTAが主体となり、

生徒・保護者に毎週発行のニュースレターで、寄付を呼びかけています。

クリスマスや学年末のギフトは、子供がしたい先生にだけ、贈っています。

我が家は、先にお話ししたような理由から、ギフトカートを買っています。

スターバックスやターゲット、

学校の近くにあるお店や、ローカルのカフェのギフトカードを買っています。

アメリカの先生にプレゼントを贈るのは絶対なの?

先生たちにギフトを贈るのは、強制ではありません。

が、我が家は、アメリカの2つの州に住んだことがあり、

子供達もいろいろな学校に行きましたが、

どの学校でも、大小の違いはあっても、時期が来ると

先生にギフトを贈る場面に遭遇したので、

私としては、先生に感謝を示す習慣の一つと捉えています。

先生に感謝の気持ちを伝えるっというところが、

一番大事なことなので、サンキューカードや

クリスマスカーをに気持ちを綴って贈るだけでも喜んでもらえると思います。 

もし、カードに何かを添えて贈りたい!っという場合は、

別のポストで、私が見てきた先生へのプレゼントについて書いているので、

見てみてくださいね!



2024年4月7日日曜日

2024年4月8日にアメリカで皆既日食 (Total Solar Eclipse)が起こります!

アメリカで、皆既日食(Total Solar Eclipse)が起こります!

アメリカ時間の2024年4月8日にアメリカで皆既日食が観測できます!

この現象は特定の地域でしか見ることが出来るため、

たくさんの人々が、数日前からその特定の地域に向かっています!

皆既日食ってなに?

皆既日食は、太陽が地球から見て、月の影に完全に隠れる現象のことです。

皆既日食が起こると、地球上の特定の場所で、月が太陽に完全に覆われた時に、

アメリカの特定の地域と時間帯に、日中でも周りが突然暗くなります。

アメリカでは、いつどこで皆既日食が観れる?

 皆既日食はアメリカ時間で、2024年4月8日に起こります。

 アメリカで皆既日食を見ることができる場所とは、

メキシコ湾岸からメイン州までの地域です。

テキサス州、アーカンソー州、ミズーリ州、イリノイ州、インディアナ州、オハイオ州、

ケンタッキー州、ウェストバージニア州、ニューヨーク州、バーモント州、

ニューハンプシャー州、およびメイン州などが含まれます。

時間帯は、それぞれの州が位置する場所によって、時差もあるので変化していきます。

NASAのWEBサイトには、写真や動画付きで、詳しい情報が載っているので、

ぜひ参考にしてくださいね!

NASA(アメリカ航空宇宙局の皆既日食に関するWEBサイト

皆既日食を観察する時の注意点と準備するものは?

すでに、みなさんご存知と思いますが、太陽を直接見ることは短い時間でも

日光網膜症などになる場合があり大変危険です。

その為、皆既日食を観測する場合には、専用の観測用メガネが大切です。

Eclipse glasses(日食観察用のメガネ)

日本の国立天文台のWEBサイトで、日食について、

また日食の観察の方法について詳しく載っています。

国立天文台−日食とは 

次にアメリカで日食が観測できるのはいつ?

次の皆既日食が、アメリカで見られるのは2027年となっています。

子供達の学校では

もちろん、皆既日食については、学校のサイエンスのクラスで、

トピックとして上がっていて、子供達も、それぞれのレベルで、勉強しています。

学校のオフィスからは、皆既日食を観に行くために、

子供の早退を希望する保護者には、事前にEarly Dismissalのフォームを記入し、

提出するようにメールが幾度かありました。

職場の同僚や友人の中には

皆既日食を実際に、リアルタイムで見るために、

有給休暇をとって、最寄りの皆既日食が見える場所へ

旅行に出掛けています。

このせいで、ホテルやレンタルカーの代金が、かなり上昇しています。

皆さんも、皆既日食、楽しみですか?

2024年4月1日月曜日

アメリカのピザ、好きですか?

アメリカのピザ、好きですか?

アメリカ人の夫は、ピザがけっこう好きです。

子供達も、ピザが大好きです。

我が家で、ピザをオーダーするときは、ほぼ To Goで、

近所なので、デリバーリーではなく、ピックアップします。

皆さんは、アメリカのピザ、好きですか?

チーズピザをオーダーすることが多い我が家。で、時々マルゲリータピザ。

アメリカのピザの写真

職場でオーダーしたピザの写真を載せますね!

ペパロ二ピザ

この日、唯一ミートが乗ったピザ。

ブラックオリーブとグリーンペッパー

グリーンペッパーの苦味が私は好きです。

 ブラックオリーブとトマト 

ブラックオリーブとトマトの組み合わせ好きです!

チーズピザ

定番ですね!

マッシュルームピザ

マッシュルームの食感が好きです。

アメリカは、ベジタリアンの人が多いので、

ミート系のピザは、今回はペパロニピザだけでしたが、

チキンバーベキューとか、ソーセージのピザもあるよ!

皆さんは、どれがお好き?

2024年3月31日日曜日

エッグハント〜我が家編

我が家のエッグハント事情

我が家の子供たちは、大きくなったので、

今年は、地域のレクリエーションセンターが毎年開催している

エッグハントに行けませんでした。

でも、エッグハントはしたい子供達。

っということで、夫が子供達に内緒で、イースターの前日に準備開始。

エッグハントの準備

夫が買ってきた、プラスチックのエッグと、

イースター仕様のキャンディーバッグ。

私も、夫がいつ買ってきたか知らなくて、

子供たちが寝ついてから、いきなり出してきたので、

私がビックリ!


 
イースター仕様のキャンディー。↓
パッケージがピンクや紫、パステルカラー系で春を連想させる色が多いです!
中のキャンディーやチョコは一緒。
我が家の子供たちは、幸いフードアレルギーがないので、
ナッツが入っているスニッカーズも大丈夫。
 

  
我が家は息子と娘の二人の子供がいます。
二人とも、お菓子が大好きなので、たくさんのエッグを取ろうと頑張りますが、
やはり、年が上の息子の方が有利。

そこで、夫がどちらも同じ数のエッグが取れるように、
24個のエッグを用意。(6色のエッグを4つずつ)
なので、すべての卵は使いませんでした。
 
で、息子と娘、各色2つずつのエッグまでの数制限のルールを設けました。 
(コミュニティーのエッグハントでも、時々、数の制限がかかる場合があるので、
その方法を利用しました。)

あいにくの雨模様だったので、
我が家のエッグハントは、室内で開催。

 こちらは、娘が見つけたエッグたち。
(ターゲットの買い物袋、苦笑)
 

息子も娘も、今年もイースターのエッグハント、

楽しみました!

皆さんのエッグハントはいかがでしたか?

2024年3月29日金曜日

イースターの時期に行われるエッグハントって何?

イースターはキリスト教の宗教的な行事ですが、子供達にとってはイースターエッグハントなどが行われる楽しい行事でもあります。

イースターって何?

イースターは日本語で復活祭と呼ばれます。

キリストが十字架に架けられて亡くなった3日後に復活したことをお祝いする日です。

クリスチャンの方々にとってはとても大切な日であり、

教会ではイースターをお祝いするスペシャルなサービスが行われます。

キリストの復活を祝うという宗教的な側面に加え、

これから訪れる春を祝うという意味合いもあるようです。

イースターはいつ?

イースターの日は、春分(Equinox)の後の、最初の満月の次の日曜日になります。 

なので、イースターの日は、毎年変わります。

ただ、必ず日曜日です!

毎年、12月25日と決まっているクリスマスとは違い、春が近づいてきたら、

その年のイースターがいつなのか、カレンダーで日付をチェックしましょう!

この時期、イースターにちなんで行われるイースターエッグハント(Easter Egg Hunt) は、

子どもたちにとって楽しみなイベントの一つです。


イースターエッグハントって何? 

色付けしたエッグ(卵)や、卵の形をしたプラスチックの入れ物を隠しておいて、

それを子供達が見つけ出すっという、日本でいうと宝探しゲームに似ています。

イースターのエッグハントはどこでするの?

イースターエッグハントは色々な場所で開催されます。

それぞれ住んでいる場所のコミュニティが主催しているのも、

教会やショッピングセンター、学校やクラス、または自宅で行われるものもあります。

イースターエッグハントは、イースターの数週間前から行われます。

イースターが近くなると、地元の新聞やフリーペーパーに、

イースターエックハントの予定が提示されますので、

ご自宅近くのイースターエッグハントの情報は、要チェックです!

誰でも参加できるものがほとんどですが、教会や学校が主催している場合は、

そのコミュニティに所属している人限定の場合があったり、

多くの場合は、年齢制限があります。

また、参加しているキッズの人数が多い場合などは、

持ち帰れる卵の数が制限される場合もありますので、

イベントごとの内容をよく確認することをお勧めします。

エッグハントに参加するときに準備するもの

エッグハントに行く際は、見つけたエッグを入れるカゴ (バスケット) を持参しましょう!

ターゲットやウォルマート、時には薬局でも、リーズナブルな価格で、

カラフルな可愛いものが見つかりますよ!

 Amazonでも、いろいろなうさぎ型のバスケットが手に入ります!

うさぎ型のエッグハントのバスケット 

キャラクターものや、動物、スポーツ系のもの、パステルカラーのものなど様々です。

こちらはスターウォーズのバスケット

オンラインだと、値段やサイズによって色々選べるので、楽しいです。

2歳以下の小さいお子さんだったら、あまりこだわりがないかもしれませんが、

やっぱりキッズが気に入ったカゴをもたせてあげたいですよね。

初めてのエッグハントでの私の失敗談

私が初めてキッズをイースターエッグハントに連れて行ったときは、

息子が2歳の頃でした。

全く予備知識がなかったので、エッグハント用のバスケットを持参していませんでした。

ですから、たまたまダイパーバッグに入っていたショッピングバッグで

代用した、、、っという苦い経験があります。(苦笑)

この体験を通して、次の年のイースターの前には、

息子にイースターやエッグハントについて書かれている

本の読み聞かせをイースターの1ヶ月ほど前から始めました。

Peppa Pigのイースターエッグハントの本

そうすることで、息子もイースターやエッグハントについてちょわかってきて、

次の年のエッグハントは親子とも、楽しめましたよ!

イースターやエッグハントについての本は、最寄りの公立図書館にも

たくさん種類があるので、お子さんとお散歩がてらに図書館に行って、

お子さんの年齢によっていろいろ見ていくのも楽しいですね!

自宅でエッグハントをする時の準備

自宅でエッグハントをする場合はその準備が必要です1

お家の中、お天気が良ければ、お庭などのお家の外、どちらでもキッズは喜びます。

準備したエッグは、キッズが起きる前や、出かけている際に隠しておきます。

小さい子対象の場合は、見つけやすいように地面にそのまま置いたりします。

プラスティックの卵の中身はなんでもいいのですが、

定番なのはお菓子や、シール、小さなおもちゃ、

コイン(クゥオーター=25セント)などです。

プラスチックのエッグは、セットになったものがお店で売っていますし、

オンラインでも購入できます。

小さなぬいぐるみが入っているエッグ

お店で購入する場合には、売り切れ続出になるので、早めの購入をオススメします!

こちら↓は、すでにエッグの中に小さなおもちゃが入っているバージョン。

おもちゃやシールがすでにパック詰されているのもあります。
 

忙しい時には、pre-filledのエッグが重宝します!

自宅でエッグハントをするときの注意点

*エッグハントをする場所にもよりますが、チョコレートは暖かい所だと、

溶けるので要注意!

*色付けした本物の卵を使う場合、必ず数を数えて,

配置した場所は、しっかり押さえておきましょう!。

本物の卵は、回収し忘れがないよう、すべての卵が発見されたことを

必ず確認しましょう!(室内でエッグハントをするときは特に。) 

そうでないと後で大変なことになります。(苦笑)

*小さなお子さんが多い場合は、卵の中に入れるものに最新の注意を払って、

誤飲などの事故がないように気をつけます!卵の中身の確認は、保護者と一緒に!

*お子さんによっては、食べ物のアレルギーがある場合があるので、

エッグの中身にお菓子が入っている場合は、その旨を保護者に事前に伝えておき、

子供と一緒に中身を確認してもらうと良いでしょう。

お菓子を、卵の中に入れない、っというのも手です。

*参加されるお子さんのご家族には、事前に詳細をお伝えして、

当日ご協力いただけるようお願いしておくと良いでしょう。

キッズ達が、我先にと卵に向かう光景は見ている方も楽しいです!

 

またご自宅でエッグハントをされる方は、早めに準備を始めることをお勧めします。

プラスティックのイースターエッグを準備する場合は、プラスティックの卵の型と中に詰めるものを別々に購入します。

もし、エッグハントの準備の時間節約を考えている方々は、中身がすでに入っているイースターエッグもあるので、そちらの購入を検討されてもいいですね。

プレスティックの卵の容器は、多少濡れても中身を守ってくれる利点があります。

次の年に再利用できるのも魅力。

ただ、卵の型によっては、作りがしっかりしているものとそうでないものがあるので、再利用を考えている場合は多少値段がはっても、作りがしっかりしているものの購入をお勧めします。

その場合、オンラインショップでは品物の確認ができないので、店頭で商品チェックが必要です。

楽しいエッグハントを!

アメリカの小学校 〜 現地校の新学期 〜 準備編

アメリカ現地校の新学期がもうすぐ始まります! 我が家が住んでいるペンシルバニア州の学区は、8月の下旬から新学期が始まります。 同じペンシルバニア州でも、州の真ん中あたりに住んでいる友人家族が住む学区は、 9月の初め、Labor Dayが終わってから新学期開始となっており、学校によ...