2024年7月23日火曜日

私見:日本がこれから出来ること① 緑を増やす:無駄な開発による森林や街路樹の伐採をやめる

記録的な猛暑が続く日本

日本のネットニュースでは、日本の関東の内陸部や東海地域で、

気温が40℃を超えるという気象予報が出され、

39都府県で、熱中症警戒アラートが出ている状態だそうだ。 

【熱中症警戒】関東内陸・東海で40℃前後の危険な暑さ 午後は激しい雷雨にも注意

地球温暖化の影響を、日本も受けていると思われます。

東京都の街路樹の伐採計画

日本と世界の基準の違い

そんな中、東京都では、神宮外苑や、日比谷公園の再開発案に伴って、

大々的な街路樹の伐採計画が進行中とのこと。

多くの有識者、また市民の方々の活動のおかげで、

現在は、街路樹の伐採計画が、幸いにも一時的に延期された。

こちらのリンクは、ロッシェル・カップさんのXの一連の投稿 で、

”緑被率”と ”樹冠被覆率”の違いについて書かれており、

とても参考になる。

アメリカのニューヨークや、オーストラリアのメルボルンなど、

東京と同じ規模の、海外の大きな都市では、現在、20%前後の ”樹冠被覆率”で、

2030年までに、30%以上にすることを目標にしているということです。

気温が40℃まで上がる、フランスのリヨンでも、”樹冠被覆率”を上げるための

活動が行われているそうです。

日本の状況 

ロッシェル・カップさんの一連の投稿の中には、

東京の ”樹冠被覆率”についての研究結果についても触れられています。

Tokyo’s urban tree challenge: Decline in tree canopy cover in Tokyo from 2013 to 2022

それによりますと、東京都の ”樹冠被覆率”は、2022年の段階で、7.3%と、

2013年の9.2%から、1.9%も下がっています。

ニューヨークの ”樹冠被覆率”と比較して、日本はその半分以下。

しかも、これからも街路樹の伐採を計画している。

アメリカや世界から見た日本の印象

私がアメリカで出会ったアメリカ人の方々の日本の印象。

*長い歴史と固有の文化がある

*自然が素晴らしい(海と山、水が綺麗)

*日本食が美味しい・ヘルシー

*街がキレイ

*アニメやゲーム、侍・忍者、エンタメ

*日本古来のファッション(着物)と現代のファッションのコントラスト

*自動車や電化製品の質が良い

日本に対してポジティブな意見が多い。

日本が世界に先駆けてできること

世界中で、リゾートやテーマーパークなどの開発が行われている。

日本でも、東京オリンピックや万博開催に伴って、

多額の税金(中抜きが主ということらしい)を使って、

無意味な開発が続けられている。

別に日本に来なくても、他にもっと素晴らしいリゾートがあるのだから、

そんなことで、わざわざ日本に来なくてもっと思う。

それよりも、日本が、次の2点に力を入れることで、

”日本ならでは” っというユニークさを強調してしてほしい。

自然を守ること

日本古来の自然の美しさを守っていくこと。

私は、渡米する前に、世界自然遺産の屋久島に行ったことがある。

屋久杉を見るために、長めの登山に行き、

登山自体はちょっと大変だったけれど、その静かな空間に癒されたり、

世界遺産の屋久杉に圧倒されたのを覚えている。

また、友人と3人で、夜、ドライブに出かけ、

野原に寝っ転がって、夜空を見上げた時の 夜空と星の綺麗だったこと。

その時の星の多さと、輝きは今も忘れられない。

自然を守ることで、その自然の恩恵に与ることができるのは、感謝しかない。

歴史あるものを守ること

昔からあるものを守っていくというのは、とても大変なこと。

美術品、伝統芸能、音楽、建造物など、それらは、ここに書ききれないほど多岐にわたる。

守るためには、それについて詳しい専門家も必要だし、その養成も必須。 

お金もかかる。

それでも、その歴史や伝統を守り、皆で、共有しその恩恵を受けることで、

豊かな心が養われていくと思うのです。

最近は、美術館や博物館などが、経営難で閉鎖するということが

日本で起こっていて、これには、国にしっかりと補助していただきたい。

大切な文化を後世に伝えていくことが私たちの使命だと思うし、

日本の独自性を世界に発信していくといいと思う。

しかし、悪習は継続の必要はない。

まとめ

本題の ”緑を増やす” から、内容がだいぶん外れてしまい、

まとまりのない文章になって、申し訳ないけれど、

やっぱり、色々なことが繋がっていて、

最終的に ”緑を守る” ができればいいなぁと思う。

0 件のコメント:

アメリカの小学校 〜 現地校の新学期 〜 準備編

アメリカ現地校の新学期がもうすぐ始まります! 我が家が住んでいるペンシルバニア州の学区は、8月の下旬から新学期が始まります。 同じペンシルバニア州でも、州の真ん中あたりに住んでいる友人家族が住む学区は、 9月の初め、Labor Dayが終わってから新学期開始となっており、学校によ...